- 2023年3月7日
Fly Me to the Moon の歌詞を和訳・解説 Frank Sinatra 版
Fly Me to the Moon 逸話 カバ君 この曲って「新世紀エヴァンゲリオン」のエンディングテーマに使われていた曲だよね? カズ先生 その通り! でも実は、1954年に Bart Howard によって、「In Other Words」というタイトルで作詞された曲なのですよ。 カバ君 えっ […]
Fly Me to the Moon 逸話 カバ君 この曲って「新世紀エヴァンゲリオン」のエンディングテーマに使われていた曲だよね? カズ先生 その通り! でも実は、1954年に Bart Howard によって、「In Other Words」というタイトルで作詞された曲なのですよ。 カバ君 えっ […]
as の意味で特に重要な5つ 前置詞 ① 「~として」 e.g. I work as a researcher. 「僕は研究者として働いています。」 接続詞 ② 「~とき」(時) e.g. I was playing a video game as my mother entered. 「母が僕の部 […]
2021年の大谷翔平の活躍について 2021年の大谷選手のMLBでの活躍は凄まじいものでした。以下は彼が今シーズン残した数字です。 投手成績 年 勝利数 敗北数 防御率 先発登板数 投球回数 奪三振数 WHIP 2021 9 2 3.18 23 130.1 156 1.09 MLB 公式サイトを参考 […]
The Beatlesはイギリス・リヴァプール出身のジョン・レノン、リンゴ・スター、ポールマッカートニー、ジョージハリスン、からなる4人組のロックバンドです。 1960年代から1970年代にかけて活動しました。 Yesterdayは1965年8月6日に発売された5作目のア […]
カズ先生 こんにちは!英語教師のカズです! スヌーピーというキャラクターは皆さん知っていますよね? カバりん もちろん知ってるよ! 念のため説明すると、チャールズ M. シュルツ氏 (1922年-2000年)が1950年に連載を開始した「ピーナッツ」というコミッ […]
タモリさんについて 森田一義さん、タモリさんを知っていますか?かざん君(2021年時点で32歳)より上の世代の人は、長寿番組「笑っていいとも」でおなじみだと思います。 私が大学生だった頃は、大学と家が近かったので、「お昼休みはウキウキウォッチング」していましたよ(笑)。 今は、「ブラタモリ」に出演さ […]
「ライ麦畑で捕まえて」について 「ライ麦畑で捕まえて」という作品名を初めて目にしたのは、読書感想文用の書籍を買いに本屋に行った遠い夏の日だったような気がします。 同じような日差しが照りつける32歳の夏の日、駅前のデパートの本屋の洋書コーナーにひとりふらりと立ち寄り、気が付くと手に取っていたのがこの本 […]
鷲田清一さんの「折々のことば」 皆さん、紙の新聞は購読していますか? 私は朝日新聞を購読しています。 ネットニュース、SNS、と情報収集の手段が多様化している中で、新聞購読を続けている理由の一つは、鷲田清一さんの「折々のことば」の存在です。(一面の左下、天声人語の左上に陣取っているコーナーです。) […]
Norah・Jones 「Painter Song」はどんな曲? 皆さん、Norah Jonesというアーティストをご存知ですか? 1979年生まれ、アメリカ、ニューヨーク出身のシンガーソングライター、ピアニストで、ジャズとポップスを融合させたスタイルで活動しています。 2003年には、世界で最も有 […]
「対岸の彼女」の一節 ひとりでいるのがこわくなるようなたくさんの友達よりも、ひとりでいてもこわくないと思わせてくれる何かと出会うことのほうが、うんと大事な気が、今になってするんだよね。 角田光代、「対岸の彼女」 中・高生で人間関係に悩みを抱えている人には、特に伝えてみたいなぁと思った言葉です。 周り […]