現在完了形とは|過去形と比べる&3つの用法の違い

カズ
こんにちは!英語コーチのカズです!
カバりん
先生、現在完了って過去形と何が違うんだろう?

カバりんのように感じている人は多いのではないでしょうか。

 

この記事では、現在完了と過去形との違い&現在完了の3つの用法を解説するよ!

 

 

現在完了と過去形の違い

まずは、現在完了と過去形の違いについて解説するね。

 

次の例文を比べてみよう。

過去形

I lost my carrot three days ago. ←過去:人参を失う 現在:?

「3日前僕は人参を無くしました。」

 

現在完了

I have lost my carrot. ←過去: 人参を失う 現在: 人参ない

過去形は、過去の事について述べています。よって、現在どうなっているかは触れられていません。

 

それに対して、現在完了では、過去に人参を失って、現在も人参がないという状態である事を表しています。

 

そう、現在完了は過去の出来事と、現在とのつながりを表現しているのです。

 

これで、現在完了と過去形との違いが分かったね!

 

 

現在完了の3つの用法(完了・経験・継続)の違い

さて、次は現在完了の3つの用法(完了・経験・継続)の違いを確認していこう。

 

まずは完了からね。

 

例文を見てください。

 

完了

I have just eaten a carrot. 「ちょうど人参を食べたよ。」

 

完了では、already「もう」、yet「まだ」、just「ちょうど」、now「今」とかを一緒によく使うよ。

 

過去に人参を食べて、今は人参を食べ終わった。←これが言いたいこと

 

 

経験

I have been to his garden twice. 「彼の庭には2回行ったことがある。」

 

経験では、once「1回」、twice「2回」、X times「X回」とかを一緒によく使うよ。

 

過去に彼の庭に2回行って、今は2回行った経験がある。←これが言いたいこと

豆知識

ウサギ仲間であるピーターラビットのお父さん。マグレガーさんの畑で捕まってしまい、パイにされてしまったんだとか…怖い怖い。

 

 

状態の継続

I have lived in this hole for three years. 「この穴に3年間住んでいます。」

 

継続では、for「〜の間」例 for three years「3年間」、since「〜以来」例 since 1993「1993年以来」とかを一緒によく使うよ。

 

過去に穴に住み始めて、現在3年間住んでいる。←これが言いたいこと

 

 

動作の継続←現在完了進行形を使う

I have been running for 24 hours. 「24時間走り続けています。」

 

過去に走り始めて、今も走り続けている。←これが言いたいこと

 

 

まとめ

現在完了と過去形の違い&3つの用法(完了・経験・継続)がバッチリ分かったね!

 

文法を理解したら、日本語→英語が言えるようになるまでトレーニングしておくのが大事だよ。

  1. まずは音読でインプット
  2.  日本語を見て英語を口頭英作文
  3.  言えなければ、スラスラ言えるようになるまで何も見ずに練習する。

この3ステップで練習しよう。

 

文法の学習と並行して、アウトプットの機会があると英語力upしやすいよ。

 

アウトプットの機会を気軽に作りたい人は、こちらを参考に。

あわせて読みたい

カズ先生こんにちは英語コーチのカズです。カバりん先生!オンライン英会話を使った勉強で、TOEICが200点以上伸びたって本当ですか?カズ先生本当だよ。他にも色々勉強のコツがいるけどね。[…]

最新情報をチェックしよう!