
未来を表す表現といえば、will ですよね。
ですが、be going to もよく聞きますよね。
そして、be V-ing でも未来のことを表すことができます。

この記事を読み終わった時には、この質問にバッチリ答えることができるように解説していきますよ!
will はどんな時に使う?
助動詞 will は
①「~するつもりだ」という話者の意思を表すとき
② 未来のことを話していると聞き手に示すための記号
として使われるときがあります。
① の用法を意思未来
② の用法を単純未来
と呼びます。
意思未来 の will
will は名詞では、「意思」という意味です。
それを踏まえると、助動詞として「~するつもりだ」という意思を表すのに使えることは腑に落ちますね。
これを意思未来の用法といいます。
意思未来の用法では、「~するつもりだ」という話し手の意思を表すのに使います。
I will call you back later.
「後で電話かけ直すよ。」
この例文では、話し手である 「私」の「意思」が表されていますね。
単純未来の will
単純未来の用法では、未来のことを表す記号として will が使われます。
It will rain tomorrow.
「明日は雨が降るでしょう。」
それ以外にも未来を表すときに、これは未来のことを表しているよという記号として will を使うことがあります。
これを単純未来の用法といいます。
be going to はどんな時に使う?
be going to は
①「~するつもりだ」「~する予定だ」という意図
② 「~しそうだ」という前兆があるときの予測
で使われます。
①「~するつもりだ」「~する予定だ」という意図の場合
will と訳し方は変わりないので、どうやって使い分けたらよいのか迷いますね。
will と be going to を対比すると
will はその場の思いつきで「~するつもりだ」と言っているイメージ
be going to は前から計画していて、「~するつもりだ」「~する予定だ」と言っているイメージ
という違いがあります。
I am going to call you tonight.
「今夜は君に電話するつもりです。」
と言ったとすると、電話をするのは計画通りという感じがします。
それに対して
I will call you tonight.
「今夜は君に電話するつもりです。」
と言ったとすると、その場の思いつきで電話しようかなと思ったのかなという感じがします。

I was going to call you yesterday.
「昨日君に電話するつもりだったんだよ。」
電話は掛けなかったけど、掛ける計画はあった。掛けるつもりはあったということが表せますね。
② 「~しそうだ」という前兆があるときの予測の場合
be going to は前兆がある時の予測にも使われます。
Look at the sky. It‘s going to rain.
「空を見てよ。雨が降りそうだ。」
空が雨雲で覆いつくされているのを見たら、雨が降りそうだと考えますね。
このように前兆があるときにも、be going to を使います。
be V-ing(現在進行形) はどんな時に使う?
現在進行形は、未来を表す表現としても使えます。
be going to と be V-ing を対比すると
be going to は前から計画していて、「~するつもりだ」「~する予定だ」と言っているイメージ
be V-ing は前から計画していて、かつ準備が進んでいて「~する予定だ」と言っているイメージ
という違いがあります。
I am leaving for New York tomorrow.
「明日ニューヨークに出発する予定です。」
V-ing(現在進行形)を使うと、ニューヨーク行きの飛行機をすでに予約していて、荷物のパッキングもしているので、すでに準備は進行中というイメージです。
それに対して、
I am going to leave for New York next month.
「来月ニューヨークに出発する予定です。」
be going to を使うと、計画はしているがまだ準備まではしていないというイメージになります。
will・be going to ・be Ving の使い分けのまとめ
未来のことを will・be going to・be Ving のどれを使うべきか悩んだ時には以下の基準で考えてみましょう!
will はその場での思いつき
be going to は前もって計画している場合
be V-ing は前もって準備までしている場合
次は現在完了形についてです!お楽しみに!
英語学習を頑張りたいけど、なかなか継続できなくて悩んでいるなら、こちらの記事をあわせてお読み下さい。
カズ先生こんにちは!英語コーチのカズです!カバりん英語話せるようになりたいなぁ。カズ先生カバりんはどうして英語を話せるようになりたいの?カバりん入試で必要だし、将来は外資系で働いて、海[…]