社会人がTOEICを勉強するメリット3選|英語の勉強には意味がない?

カズ先生
こんにちは!英語コーチのカズです!
カバりん
TOEICって実際役にたのかな?

カバりんのような疑問を抱いた事はありませんか?

この記事では、その疑問にバッチリ答えちゃいます。

社会人が英語を勉強するメリット!それはズバリ!

  • 就職・転職で有利!
  • 昇進の条件!
  • 手当が貰える!

この3つが大きいんじゃないかなと思うよ!

TOEICで転職を有利に

転職に役立つ英語の試験といえば、TOEICです。TOEICは国内の企業2,900以上で採用されていて、「TOEIC〇〇点です。」と言えば面接官にも一瞬で英語力を伝えることができる。

 

外資系はもちろん、商社、メーカー、物流業界、旅行業界、航空業界、金融業界、小売業界、IT業界、マスコミ業界においてもTOEICは重視されます。

 

少子化で国内市場の規模が縮小して行っている今、英語は必須のスキルだね。

 

また、TOEICで高得点を取得するには計画的に努力をする必要性があるので、努力家だという印象も与える事ができる。

 

面接においても、ただ「努力家です。」と伝えるよりも具体的なTOEICのスコアを挙げて「努力を積み重ねることで、〇〇点を取得することができました。」と伝える方が、努力家であることを効果的にアピールできますね!

 

TOEICの全体の平均スコアは600前後なので、800点以上を取ると全体の上位10%以内に位置する事ができるので、周りの人と差別化を測ることができます。

 

TOEICが昇進の条件に

企業によっては、TOEICの点数を係長・主任、課長、部長、役員への昇進の要件・参考にしています。

 

2019年の一般財団法人 国際コミュニケーション協会の調査では要件・参考にしている、もしくは新たに要件・参考にする可能性がある企業はどの役職においても30%を超えていました。

 

昇進のスコアの目安は、業種・役職によって異なるものの多くが500-800の間に収まっていました。

 

昇進に関しては、800以上取っておくと安心できますね。

 

TOEICで報奨金・手当が貰える

TOEICのスコアに対して、報奨金・手当を出している企業も多くあります。

 

こちらは、企業によって大きく異なるものの、700-990くらいのスコアに対して報奨金を出す企業が多いです。

 

金額は5,000円-1,000,000円と非常に幅が広いです。貰えたらラッキーぐらいの位置付けですね。

 

また、資格手当として3,000円-30,000円あたりを毎月給付する企業もあります。英語ができると思わぬところで、おいしい思いをする事もあるかもしれませんね。

(【公式】TOEIC Program|IIBC (iibc-global.org)を参考)

 

以上TOEICを勉強することで得られるメリットを3つ挙げましたが、この中でも転職における実益が一番大きいのではないでしょうか。

 

働く企業によって、生涯賃金が数千万単位で変わりますからね。

 

転職サイトまとめ

転職がスムーズに行えるように、使えるサイトをまとめておきます。まだ登録してないものがあったら、登録してみてね。

 

転職サイト

リクナビNEXTリクルート社が運営する、転職情報サイトの定番。
リクルートエージェントリクルート社運営する、転職エージェントサイトの定番
マイナビAGENTマイナビ社が運営する、就職エージェントサイトの定番。
第二新卒AGENTneo
  • 第二新卒/フリーター/既卒/中退/高卒/中卒/早期離職など学歴不問で就業支援
  • 一人あたり平均8時間の手厚いサポート
  • 初回2時間の面談でヒアリングから求人紹介まで完了
転職会議
  • 国内最大級約375万件の転職口コミ情報
  • 会員登録すると48時間、転職会議内の企業口コミ上位10件が見放題。
  • 在籍した企業又は面接を受けたことのある企業の口コミを投稿すると、公開された口コミ投稿数に乗じた口コミが見放題。

 

転職に活かせるようなスコアがまだ取れていないという人は、僕が短期間でTOEIC200点以上スコアupに利用したおすすめの勉強方があるので、こちらの記事を参考にしてみてください。

あわせて読みたい

カズ先生こんにちは英語コーチのカズです。カバりん先生!オンライン英会話を使った勉強で、TOEICが200点以上伸びたって本当ですか?カズ先生本当だよ。他にも色々勉強のコツがいるけどね。[…]

最新情報をチェックしよう!