英語学習するならツイッターでフォローするべき|英語系インフルエンサー

カズ先生
こんにちは!英語教師のカズです!
カバりん

英語の勉強の仕方って本当に人それぞれですよね!?

カズ先生
そうだね。
カバりん

教材も色々ありすぎて、どれを使うか正直かなり迷います。

カズ先生
それについては、自分とタイプが合いそうな人をツイッターで見つけて、使用している教材や学習の方法をマネすると効率が良いと思うよ!
カバりん
そっか!ツイッター上には、英語の猛者達が沢山いるもんね!
カズ先生
その通り!自分のロールモデルを見つけて、その人を参考に努力すれば効率が良いよね!

ということでこのページでは、私がツイッターで出会った英語学習の猛者達を紹介します。

 

 

ツイッター上のおすすめ英語系インフルエンサーの紹介

カズ先生
君はどの人にタイプが似ている?

 

aya|英会話スクール講師さん

aya|英会話スクール講師さんのプロフィール

【ライティング力upの情報発信中】全ての英文法は洋楽から| 国公立大→米大学交換留学→中高教員免許→米外資→英会話スクール講師 | 英検1級・国連英検A級・TOEIC990 | 高校大学受験・TOEIC.TOEFL.IELTS指導 | わかりやすく英語を学べるブログと毎朝英語のツイートLovely morning発信

English/English 英語学習サイト

Alice先生のネットで学べるオンライン英語学習サイト…

 

トム@1年目英語ブロガーさん

トム@1年目英語ブロガーさんのプロフィール

23歳エンジニア|TOEIC独学8ヶ月で945点|留学経験なし|英語ブログ運営者|イディオムや勉強法解説||社会人2年目

「英会話は緊張するし、勇気出ない・・・」という人に向けて、アルクトーキングマラソンのレビューを書いてくれています。

Tom's English Academy

初心者必見!!アプリで勉強できるアルクトーキンマラソンを独学TOEIC945点が体験レビューします!…

 

Erina(英語講師)さん

Erina(英語講師)さんのプロフィール

フリーの英語講師|所属ミシュク式英会話|学生の頃は英語が大の苦手(赤点取得)|講師経験ゼロのまま、会社員を辞めて講師に。英語が苦手、知識ゼロの人に英語の「面白さ・楽しさ」を伝えたい!TOEIC320→835、英検準1級、TESOL|ブログで初心者に優しい情報発信|好き:ペンギン、うどん

Erina's English Room

「知っている」だけでなく「使える」英語が身につく。 ≫無料LINE登録はこちらから 無料LINE登録で有料級の特典をプレ…

 

まさ先生@「保育園」で英語を教えてますさん

まさ先生@「保育園」で英語を教えてますさんのプロフィール

【英語 × 保育 = 月1で英語がモノになる】子どもの成長に合わせた「英語術」をあなたにお届け│27歳│広島生まれ│#ECC 出身│5カ国に滞在経験│フォローするだけで、「英語の教え方」「子どもとの接し方」「海外のあれこれ雑学」を知れます│たまにアラサーの悩みを呟きます☆

 

ともん@TOEIC満点講師さん

ともん@TOEIC満点講師さんのプロフィール

【TOEICやビジネス英語の伸び悩みを完全解消】その目標達成のために、 本質的で後戻りしない英語力を上げる方法を発信 | 東大卒TOEIC満点講師 | 24年間で5000人指導 | 帰国子女なのに英語苦手だったが文法を鍛えて英語力劇的UP | 文法は英語力の不可欠な土台

横浜のビジネス英会話教室 | 東大卒TOEIC満点講師TOMO | 横浜市港北区の英会話、オンラインマンツーマンレッスン

横浜市港北区の英会話、オンラインマンツーマンレッスン…

ゆりこ/TOEIC挑戦中365さん

ゆりこ/TOEIC挑戦中365さんのプロフィール

コラムニスト|明治大学サービス創新研究所客員研究員|オンライン英会話3年目。|今年は長男が英語を始めたため7月に親子でセブ島留学へ|体験記はlitlinkの noteから

lit.link(リットリンク)

コラムニスト、明治大学サービス創新研究所客員研究員オンライン英会話研究家、SNS、Youtube、ブログ、商品、H…

 

ペンギン@ELSAで発音改善中さん

ペンギン@ELSAで発音改善中さんのプロフィール

英語はリスニングから強化するべしと考えています。そのために取り組みやすいのがシャドーイングと発音! 発音ならELSA Speakがオススメ。ゲーム感覚で発音改善できます! ハノン,ELSA,CNNEEで英語強化中 2021年英検準1級合格

ペンギンリスニング

【ペンギンリスニング】ではELSA Speakの使い方を徹底解説!実際に効果を感じる機能は「診断テスト」「スキル別レッス…

 

まだまだこれから増えていきます!お楽しみに!

最新情報をチェックしよう!