前置詞とは
前置詞は、名詞の前に置かれる語です。
英語では preposition と表記されます。
e.g. I saw my teacher in the supermarket.
「私は先生をスーパーで見かけた。」
まえがき

前置詞が何かは分かるんだけど、at とか in とか何が違うのか、いまいちわからないんだよね。


そっか、だから難しいのか。でもどうしたら区別できるのかな?

良い質問だね。実は前置詞を理解するには、視覚的なイメージが大切なんだよ。(微笑)
今回は、前置詞のイメージを図と例文で学んでみようか!


at on in,
to for,
beween among,
by until,
in into,
on off,
across along,
over under,
above below,
up down
を対比しながら扱うよ。
at, on, in の使い分けについて
at, on, in はどちらも「~で」等と訳す事ができますが、それぞれ持っているイメージが異なっています。
at, on, in 空間編
at は点のイメージ
e.g. at your fingertip
「指先で」

e.g. on the blackboard
「黒板で」

e.g. in the classroom
「教室で」
下記の( )には at, in のどちらを入れたら良いでしょうか?
1. I ate dinner ( ) a restaurant.
「僕はレストランで夕食を食べました。」
2. I met my friend ( ) a restaurant.
「僕はレストランで友達に会いました。」
e.g. at 9 p.m.
「午前9時に」
e.g. on Sunday
「日曜日に」
e.g. in January
「一月に」
to, for の使い分けについて

e.g. I went to school on last Sunday.
「僕はこの前の日曜日に学校に行った。」

e.g. The plane left for Okinawa, but it returned to the airport for technical reasons.
「その飛行機は沖縄に出発したが、技術的な理由で空港へ戻りました。」
between, among の使い分けについて

e.g. between you and me
「君と僕の間」

e.g. among young people
「若者の間で」
by, until の使い分けについて
by, until はどちらも「~まで」と訳せますが、期限を表すか、期間を表すかの違いがあります。
by は「~までに」という期限を表す
e.g. I’m supposed to hand in my homework by Monday.
「僕は月曜日までに宿題を提出することになっています。」
until は「~までずっと」という期間を表す

e.g. I’ll be away until Monday.
「僕は月曜日までずっと不在です。」
in, into の使い分けについて

e.g. He’s in the car.
「彼は車の中にいます。」

e.g. He jumped into the pool.
「彼はプールに飛び込んだ。」
on と off の使い分けについて
on は接触のイメージ
e.g. Your glasses are on the table.
「あなたの眼鏡は机の上にあります。」
off は分離のイメージ
e.g. I got off a train.
「僕は電車から降りた。」
across と along の使い分けについて
across は横切るイメージ
e.g. He swam across the river.
「彼はその川を泳いで渡った。」
along は沿うイメージ
e.g. He walked along the street.
「彼はその通りを歩いた。」
over と under の使い分けについて
over は上向きの弧のイメージ
e.g. a bridge over a river
「川に架かった橋」
under は下向きの弧のイメージ
e.g. a cat under the table
「テーブルの下の猫」
above と below の使い分けについて
※ standard 「基準」という意味です。
above は基準より上のイメージ
e.g. above sea level
「海抜」
below は基準より下のイメージ
e.g. below the average
「平均未満の」
up と down の使い分けについて
up は上方への動きのイメージ
e.g. A cat jumped up on the table.
「猫はテーブルの上にジャンプした。」
down は下方への動きのイメージ
e.g. A cat jumped down on the table.
「猫はテーブルの上にジャンプした。」
おわりに
前置詞のイメージについて理解が深まったでしょうか?
他にも前置詞はたくさんありますが、覚える際には日本語の意味だけではなくて、視覚的なイメージについて意識する事が正確な英文の理解や、円滑なコミュニケーションに繋がります。
英語学習を頑張りたいけど、なかなか継続できなくて悩んでいるなら、こちらの記事をあわせてお読み下さい。
カズ先生こんにちは!英語コーチのカズです!カバりん英語話せるようになりたいなぁ。カズ先生カバりんはどうして英語を話せるようになりたいの?カバりん入試で必要だし、将来は外資系で働いて、海[…]